番長A(ノーマルタイプ)白エフェクト発生時の打ち方解説!!知らなければ1日200枚の損をする!!

押忍!番長A PV 基本スペック ボーナス確率 機械割
(C)大都技研 2018/4/2導入日

新台「押忍!番長A」の通常時の打ち方の紹介です。

リール枠が白く光るエフェクト発生時の打ち方を知らないと1日に約200枚損することになるので絶対に知っておきましょう。

番長Aノーマル 打ち方リール配列 配当表

■通常時
①BARを目安にチェリー狙い。
②弁当箱出現時は残りにも弁当狙い。

③リール枠白フラッシュ時は8枚役を獲得

番長Aノーマル リール枠白フラッシュ

リール枠白フラッシュ時は8枚役を狙う。
       ↓

番長Aノーマル リール枠白フラッシュ 8枚役獲得手順
※中リールのチェリーは4番(2連弁当箱の上)のみ有効
左or中リール第1停止のみ獲得可能

白フラッシュした時に左にチェリーを狙うと4枚役として獲得しまうので損してしまいます。1日回せば約200枚の差がつきます。
(白フラッシュ時はチャンス目の場合もある)

●白エフェクト発生時の注意点のまとめ

①チェリーを狙うと4枚役になる。
②右リールから狙うと8枚役を獲得できない。
③中リールは「学」と書かれたチェリーのみ有効(2連弁当箱の上)
④チャンス目の場合あり。


■小役停止目
番長Aノーマルタイプ 小役停止目 1枚役 チャンス目 中段揃い弁当箱 強弁当箱
※1枚役の中リールのチェリーは4番のチェリーのみ有効
画像引用スロマガ攻略!

最新情報はこちらで随時更新しています↓

押忍!番長A(ノーマルタイプ)
勝てる立ち回りまとめ

↓応援お願いします^^
応援バナー

タグ:

コメントをどうぞ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする