ゲッターマウスの中押し手順の解説です。
ノーマルタイプの楽しみと言えば色々な所から押して出目を楽しめる所ですよね。
順押しやハサミ打ちなど簡単に消化できる打ち方もありますが、今回紹介するのは 中押しネズミ狙い。
中押しネズミ狙いのメリットは、
①小役が全部取れる。
②ボーナス察知が早い
ことです。
フル攻略で打ちたいならここを狙うのが一番。
一見ネズミ狙いはスイカを取りこぼしそうな場所なのですが、ここを狙うとスイカは1枚役が代わりに揃うので大丈夫です。
因みに赤7狙い時は、中段に停止した小役が基本対応役となっています。
スイカ出現率に設定差が大きかった場合は、こちらを狙う方がいいかもしれません。(1枚役を取りこぼす可能性はありますが)
スポンサードリンク
●最初に狙うのは上段~枠上付近にネズミ
メインの当選タイミングは上部のネズミが光った時なので、その時の停止目によっては1確となるので中押しは、順押しよりも楽しく打つことが出来ます。打てば打つほど楽しくなるような台なので色々試してみて下さい。
因みにここ一番逆押しネズミ狙いで楽しむのもありだと思います。
ただ、右リール下段にネズミ停止しても全小役の可能性があるのでかなりめんどくさいですが(笑)
記事まとめはこちら↓
小役確率実戦値や設定判別ポイントなども載せています。
ゲッターマウス
勝てる立ち回り
タグ: ゲッターマウス
[…] 中押しをするとリーチ目が分かりやすいのでお勧めです。 ・中押し手順で機械割アップ!!これが一番楽しめる打ち方かな? […]
[…] なんだったら注意書きで中押し限定台ですって書いてもいいくらいですw その証拠に、順押ししてる人は5分もしないうちにすぐにヤメられる方ばかりでした。 中押しの打ち方はこちら […]
中押しより逆挟みの方が優れていますよ。
中押しはチェリーを狙うかどうかが第二停止まで分からない、重複1枚が取れない(取りにくい)、左リールでスイカのフォローが必要という理由です。。
逆押しでバー枠上くらいに狙えば、右上段バー停止以外は左中の順にフリー打ちでOK!上段バーはチェリーor重複1枚役(ネズミ・スイカ・バー)orボーナス。右中段ネズミor赤7でハズレor重複オレンジorスイカ(逆挟みなら右・左・中の順にフリー打ちでスイカ・リプ・リプ取得)or中段ネズミビタ停止のみ僅かに重複1枚役の可能性有り。右下段ネズミはオレンジorネズミBIG、上段赤7はリプレイorボーナスor重複1枚役。
逆押しの方が重複1枚役のフォローが出来てスイカ・リプ・リプからのボーナス察知が中押しより早く、機械割も若干アップするハズ。なぜどこも中押しを推奨しているのか分かりません。
そんな打ち方があるんですね。
知りませんでした、今度試してみたいと思います^^
有り難うございますm(__)m
中押し推奨は、一番初めに出た効率的で簡単な打ち方だからだと思います。
多分逆押しはその後に出て、記事を書きかえるのがめんどうだからですね^^;