押忍サラリーマン番長の設定判別に関する部分をまとめてみました。
この記事に出てくる数字は、実践値も含まれますが、かなり設定差がある部分が多いので参考にはなると思います。
また、高設定確定の演出もある可能性もあります。
①共通ベル
②モード移行
③頂きラッシュ後の引き戻し
④通常時の仁王門当選率
⑤BB継続ゲーム数?
①共通ベル確率(斜めベル)
設定2・・・1/29.0
設定1・・・1/28.2
設定1・・・1/27.5
設定1・・・1/27.1
設定6・・・1/26.2
※解析値
共通ベルは、斜めに揃うベルですが、その後のベットボタンでピキーンと効果音がなるのは、押忍ベルなので除外。
通常時・AT中共にカウントできます。
ゲーム数に注意しながら、カウントは必須です。
②モード移行
→97G以内のボーナス当選割合
( 通常から天国)
設定1・・・約22%
設定6・・・約54%
※実践値
→97G以内のボーナス当選割合
( 天国ループ)
設定1・・・約59%
設定6・・・約27%
※実践値
●設定6は、天国に移行しやすくループしづらい。
●設定1は、天国移行しにくくループしやすい。
③頂ラッシュ後の仁王門or引き戻し当選率
仁王門・・・約25%
引き戻し・・約15%
★設定6
仁王門・・・約25%
引き戻し・・ 約30%
※解析値です
AT終了時は、まず仁王門の抽選を行い、漏れたら引き戻しの抽選といった流れです。
設定6なら、どちらかに当選する確率が50%程度あるみたいです。
追記
※AT終了後時の仁王門抽選には設定差がなく25%と判明しました。引き戻しだけに注目してください
④通常時の仁王門当選率
設定1・・・約30%
設定6・・・約42%
★押忍ベル以外から仁王門当選率
設定1・・・約1/24000
設定6・・・約1/4600
押忍ベルからの仁王門当選率、押忍ベル以外からの仁王門当選率ともに設定差があるみたいですね。
両方とも意識しておく必要がありますが、押忍ベル以外から仁王門は1度でも当選したら少し疑ってもいいかもしれませんね。
⑤BB継続ゲーム数
70Gで終わった時は、設定6が確定します。
前作と違って、その他の振り分けには設定差は存在しません。
以上が設定差のある部分です。
設定狙いをする上では重要な部分なので参考にしてみて下さい。
天井攻略・機種一覧もどうぞ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ: 押忍サラリーマン番長
お疲れ様です。
ここ数日意識して見てると、高設定は明らかにATが仕事してますよね。
引き戻しなり、天国とかぶるなり。
押忍ベルの展開次第では設定関係なく一撃はありそうですし。
暫くは詳しい解析がでない方が個人的にはありがたいんですけど…
( ̄▽ ̄;)
有り難うございます^^
そうですね^^
高設定は、うまく絡み合いますね。
6は、結構安定して出ると思いますね^^
今後の設定狙いのメインになりそう^^
詳しい解析は・・・自分はほしい方です^^;
設定狙いのハイエナはあまりしないのと、
6を掴んだっていう確信が楽しかったりするので
( ̄▽ ̄;)