ツインエンジェルシリーズ第4弾となる今作「ツインエンジェルBREAK」の天井・恩恵による狙い目・ヤメ時の攻略です。
タイプはお馴染みのボーナスと完走型のART機。
基本はボーナスからARTを狙うゲーム性ですが、333G周期で突入するCZからARTに突入も狙えます。
これを生かした天井狙いとゾーン狙いも出来るのでしっかり攻略しておきましょう^^
550Gから
【天井・恩恵】
天井:3周期目のCZ(約999G)
恩恵:ART突入(2セット)
【やめ時】
ボーナス終了後転落リプレイ停止後に高確転落(夕方背景)後にやめ。
【備考】
・純増:0.8枚 ボーナス+ART機
・ボーナス&CZからARTを狙う。
・1セット:33G(完走型)
・S-BIG確率:1/5959
・BIG確率:1/341~1/269
・MID確率:1/402~1/328
・ボーナス合算:1/179~1/144
・機械割:97.7~112.1%
・コイン持ち:約33G
●天井狙いとヤメ時
天井は3周期目のCZ(パトルンルンチャンス)突入でARTに突入します。
1周期は318Gでそこから15G間ART抽選を行います。
パトルンルンチャンス(CZ) | ||||
---|---|---|---|---|
突入ゲーム数 | ART期待度 | |||
318G~333G | 20%以上 | |||
666G付近 | 50%以上 | |||
999G付近 | ART確定 |
液晶右下でゲーム数や周期が確認できます。
周期によってART期待度が変わり、333Gは20%、666Gは50%となっています。
なので狙い目としては、666Gの手前から。
550G付近から。
CZからのART当選は2セットの恩恵があるので少し早目からでも期待値を稼げます。
333Gはピンポイントに近いゾーン狙いで打ちましょう。
朝一は前日のゲーム数を引き継ぎ、さらに2周期目からのスタートとなります。
なのでかなりチャンスとなります。
こちらで少しだけ解説されています。(詳しくはしていない。)
ヤメ時は、ボーナス後に転落リプレイを引くまで止めることのないように。
その後は高確から転落まで打つのがベストですね。
その他詳しくはまとめ記事をご覧ください↓
ツインエンジェルBREAK
勝てる立ち回りまとめ
タグ: ツインエンジェルBREAK