こんにちはきらっきーです。
先日私は、パチ屋に就職をする意外な人物【店員時代の昔話】を書きました。
この中で私は、パチ屋に就職するのになんでパチ屋のパの字も知らない人が来るのだろう?
って感じで書いていたのですが・・・
なんとこれを読んだ友人(ワンマン社長の元側近)が、その理由を説明してくれました。
きらっきーよ、お前は何もわかっていない。
この俺の血の滲むような努力を。
(本当に言ったかは別として、こんな感じで書いてくれたんでしょうw)
ではでは、早速読んでいきましょう^^
~~~~ここから~~~~
パチンコ屋に就職を決めた人たちがパチンコ未経験者が多い理由を私は知っている!!
きらっきーさんは本社に勤めていなかったので、細かいことを知らないでしょう!!
しかし私は本社勤務。そして新卒の採用担当まで任されていた(笑)
そう、私が採用していたのだ!!
※補足
きらっきーさんと私は同じ会社に勤めていたが、きらっきーさんが辞めたあと私が入社しているので、実際は被ってない!!
では、パチ屋に入社する人に未経験者が多い理由を説明しよう!!
新卒の採用担当者には言うまでもなくノルマがある!!
ノルマとは人数のこと。新卒を最低でも20人は採用しよう、という目標がある。
これはもちろん、社長が掲げた目標である。
つまりはノルマに到達しなかった場合は社長から・・・
ひどい仕打ちを受けることとなる。
何故、目標の人数に到達しなかっただけで社長の逆鱗に触れるのか?
答えは簡単。そこにはお金が発生しているからである!!
皆さんも一度は経験したり、聞いたことがあるでしょう。
合同説明会!!
色んな企業がブースに分かれて広い会場で行われるやつね!!
これが主な新卒採用の入り口となる!!
では、この1ブース1日あたりの値段をご存知でしょうか?
スポンサーにもよるが、だいたい20万~30万くらい!!
これを年間でだいたい4.5回は行う。
もちろん、合同説明会で使うポスターや冊子、それに関わる人件費、交通費などを考えると、バカにならない費用が発生する!!
だからノルマに到達しなければ、社長の逆鱗に触れるというわけである!!
とは言え、ノルマ20人なんて楽勝♪
当初の私はそう思っていた。
合同説明会の会場に到着し、準備を整え会場のオープンを待つ。
会場が開かれ、学生が次々になだれ込んでくる。
会場がオープンして10分くらい経ったころ気付く・・・
この会場に訪れる学生のほとんどがパチンコに興味のないことに。
1時間待った結果・・ブースに訪れた学生の数・・
0人www
このペースはヤバすぎる。先ほどノルマ20人と言ったが、勘違いしないでほしい!!
この数は就職する学生の人数、ブースに訪れた学生の数などでは決してない。
合同説明会で会社に興味を持ってもらう。(エントリーシートの記入)
後日、会社での説明会に来てもらう。
ここで更に興味を持ってもらえれば
一次面接
二次面接
最終面接
という具合に進んでいくのだ!!
つまりは途中で辞退する人などを考慮すると、ブースに足を運び、エントリーシートに記入してくれる人が
最低でも100人以上は必要なのである!!
そう、そしてこの合同説明会、ブースの前に出て、無理やり学生の足をとめ、『話を聞いていってほしい』
と会社側からアプローチをかけるのは禁止事項なのである!!
つまりはただ学生がブースを訪れるのを待つのみ。
さらに1時間、計2時間待った結果・・ブースに訪れた学生の数
0人www
マジで笑えん・・
この合同説明会で最低でもエントリーシートに20人は記入してもらわないとまずい。
先輩のこんな話を思い出した。
『誰でもいいし、目が合ったら声を掛けろ。それでもエントリーシートが思うように増えなかったら・・
自分で適当にエントリーシートを記入してごまかせ。』
私にはこの合同説明会が終わったあと、今日の成果を上司に報告する義務がある。
仮に・・エントリーシートは全部で5枚でした!!なんて言ったとしたら・・
『お前は一体何をしに行ったんや』と罵られるのは目に見えている。
持ち前の口の上手さで目が合った学生には片っ端から声を掛け、エントリーシート記入まで話を持っていく!!
こうして1日頑張った結果、集まったエントリーシートの数・・
18枚!!(18人分)
めちゃくちゃ頑張った!!!!
合同説明会の度にひたすらこれを繰り返す。たまーに学生からブースに足を運び話を聞いていってくれる人も居るが、
基本的に90%以上は『まだ就職したい会社も決まってないし、とりあえずエントリーシートだけ記入しとこう』
という人なのだ!!
しかもこの学生たちはこっちから声を掛けなければ縁はなかっただろうという人ばかり(笑)
新卒採用の入り口がこれなのだから、当然、就職が決まった時のメンバーはパチンコ未経験者ばかりなのだ。
本当ならばパチンコ経験者を優遇して採用を進めたいのだが・・
こちらに選ぶ権利は一切なし!!
来るもの拒まず。
むしろ来るものウェルカム!!
この年の新卒の採用は23人。
うち経験者1名・・・
きらっきーさん、そりゃこーなりますよ・・仕方ないです・・・
~~~~ここまで~~~~
なるほど。
そもそも、パチ屋に就職に来る人がいない・・・。
たしかに、就職というよりバイトをする場所ってイメージですからね。
パチ屋側からアプローチをかけているとは思ってませんでした。
後は人事が適当にうまく言いくるめて・・・
入社した結果・・・
人事に騙された~ってなって辞める
だから離職率が高いのかー。なるほど。
あまり言うと怒られるのでやめとこう。
でも実際、人事に騙された~って言う人めっちゃいたんですよね(笑)
原因がわかったよ!!
口の上手い人事が・・・(以下略)。
あと、自分が疑問に思っていた、『パチ屋に興味のない人が面接で何を言ったのか?』って内容の話もあるみたいなことを言っていました。
気になる方は、こちらで応援お願いします。