こちらは、B-MAXのボーナス中の打ち方の解説です。
※通常時の打ち方はこちら
ボーナス中の打ち方は、 超重要なので絶対に理解しておいてください!!
これを知らないと、BIG後のRTで約44枚、レギュラー中で最大56枚、損することになります。
つまり、設定1の機械割が91~92%くらいまで落ちる計算に・・。
少しややこしいですが、頑張って覚えて下さい。
一度、見ながら打てば次からは出来ると思います^^
まずは、レギュラー中の打ち方から
◎レギュラーは、8Gのボーナスで、毎回ビタ押しをすることで、8枚役を15枚役として獲得することが出来ます。
ビタ押しの精度を測るBITAメーターも搭載されているので、見ながら調整してうまくなっていきましょう。
BIG中の打ち方
BIG中の打ち方は、すこし難しいのですが、 目的はRTに突入させることです。
BIG中は、3枚掛けで消化する小役ゲームと、2枚掛けで消化するJACゲーム(5G)を交互に繰り返しながら消化していきます。
そして、 (JACハズシ後の)小役ゲーム時に終わらすことが出来れば見事RT突入になります。
それを、自力で調整することが可能なので、その手順を説明していきます。
最初は簡単です。
筐体のランプナビを見ながら消化します。
問題はここからです。
◎残り15枚以下になった時です。
現在JAC中なのか小役ゲーム中なのかをチェック!!
★小役ゲーム中なら
◎逆押しでボムを狙った後、左リール下段に 赤7をビタ押し!!
成功すれば、その後リプレイタイムに入ります。
リプレイがよく出現しますが、そのまま順押しで小役を取ってボーナスを終了させます。
これで、ボーナス後にRT状態のままスタートします。
もし、ビタ押しにミスってもこの後フォローできるので諦めないで。
そして、
これで、手順の説明は終わりです。
ほんとは、もっと手前で調整することも出来るのですが、ややこしくなるので省きましたが、分かる方だけこれを見て下さい。
【JACIN時の残り枚数】
◎75~61枚時
→先に1回ハズシ、4回15枚獲得
◎60~46枚時
→先に2回ハズシ、3回15毎獲得
◎45~31枚時
→先に3回ハズシ、2回15枚獲得
◎30~16枚時
→先に4回ハズシ、1回15枚獲得
◎1~15枚時
→5回全部ハズシ
★なおハズシの際に左リールにチェリーを狙うことで8枚獲得可能です。
ギリギリの調整が可能になります。
最後にRTの説明をします
ビーマックスのRTとは何か?
実は、これ何ゲームって決まってなくて、チェリーorボーナスが成立した時点で終了というものです。
大体平均30Gほど続き、純増は+0.7です。
コインを増やしながらボーナスを狙いにいけるので、一回のRTに入るかどうかの差枚数は約44枚!!
結構大きいですね。
これらすべてを知っておく必要がある台なので、かなりの上級者向きの台ですが、ぜひマスターして楽しんでください!!
天井攻略・機種一覧もどうぞ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ: B-MAX