ケロット3の攻略記事です。
ケロット3は、ノーマルAタイプで、ゾーンや天井といったものは一切なし。
なので、勝つためには純粋に高設定に座る以外にありません。
この台は、設定判別要素が非常に多く、設定6確定演出もあり、判別難易度としてはかなり低いので、ぜひマスターして高設定を掴んでみて下さい!!
判別のポイントは、この5点です
◎小役確率
◎BIG中のオレンジ確率
◎REG中のビタ押し判別
◎BAR揃い時のキャラ演出
すべて重要なので、ぜひ目を通してみて下さい。
機械割とボーナス確率
ボーナス確率には、かなりの設定差があるので常に意識しておきましょう。
特に REGを意識して見ておくといいですね。
合算だと1/130以上の台を座るように!!
因みに、
◎弱チェリー+赤7同色で設定6確定
です。
当選契機を把握しておくように!!
※追記 重要
当選契機の分からないボーナスに注目!!
単独・1枚役・ベル・リプレイなどいわゆる謎当たり。
これに設定差が大です。
設定34・・・1/1092
設定5 ・・・1/780
設定6 ・・・1/565
通常時の小役確率
※強チェ(1/200)、斜めオレンジ(1/243)は設定差なし
通常時のベルは、分母も低く安定しやすいためカウントは必須!!
弱チェリーや平行オレンジと合わせて判別していくと、1000Gもかからず大体の判別は出来そうですね。
◎リプレイ停止→弱チェリー
◎ベルが停止→強チェリー
1枚役は、『白7・赤7・チェリー』です。
※右リールのチェリーは、白7の4コマ上のチェリーのみ有効
左リールに白7の4コマ下にあるチェリー狙いをしていると、滑ってくるので、その時だけ狙うといいです。
BIG中のオレンジ確率
◎BIG中の打ち方は、適当打ちでOK!!
オレンジの揃うラインだけ注目!!
◎平行揃い・・・1/20
◎斜め揃い・・・1/30
【偶数設定】
◎平行揃い・・・1/30
◎斜め揃い・・・1/20
斜めの方が多いと、偶数設定(高設定)に期待できますね。
因みに オレンジを揃える時に、バウンドが発生すると高設定確定です。
●第一停止時にバウンド・・・設定456
●第二停止時にバウンド・・・設定56
●第三停止時にバウンド・・・設定6
REG中のビタ押し判別
◎REG中は、左リール中段に赤7をビタ押し
これだけで、画面左下にキャラが出てきて設定判別が出来ます。
設定6確定のプラネットの出現率は0.1%と低いですが、全部で8回判別できるので、出ない確率ではないですね。
因みにキャラはこの子達↓
※プラネットはタイトル画像にあります。
BAR揃い時のキャラ選択
同色BIGが成立していると、BAR図柄を揃えることが出来ます。
(昔のエヴァの判別であったやつです)
その時のキャラの選択率に設定差があります。
設定4以上が確定するプレミアキャラはいいとしても、設定6の男性キャラ(ケロット)の選択率の低さは注目です。
2~3回揃えて、全部男性キャラなら見切ってもいいかもしれませんね。
一応揃えるとなると、メダル数枚を損することになるので、揃えるかどうかの判断はお任せします。
【赤7同色時】
◎左リール 中段or下段にBARを狙い
残りのリールにBAR狙い
【白7同色時】
◎左リール 枠上or上段にBARを狙い
残りのリールにBAR狙い
※小役非成立時のみ
以上で全部です。
少し長くなりましたが、どれも重要な判別要素で、全部組み合わせると相当早く判別できると思います。
高設定の機械割も高く、設定狙いが出来るお店の方は、狙う価値は十分あると思います。
ぜひ試してみて下さい。
スポンサードリンク
天井攻略・機種一覧もどうぞ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ: ケロット3