麻雀物語3のパトポイント(内部ポイント)の獲得条件とその確認方法!!

麻雀物語3 内部ポイント確認方法 パトランラン ランプ色
(C)オリンピア

麻雀物語3のパトポイント(内部ポイント)の獲得条件とその確認方法の紹介です。

このパトポイントは、打つ手にとってよくないこと(ハマリとか)が起こると溜まっていく仕組みになっています。
(まどまぎの穢れみたいな感じ。)

それが貯まると(100pt)先走りパトランランチャンスに当選します。
平均300枚の上乗せなんでそこそこ美味しいです。

それでは詳しく説明していきます。

●ポイント獲得契機と減算契機

●ポイント獲得契機

【通常時】
・エクストラCZ失敗時   ★★★★
・設定変更時       ★★★
・1300G はまり      ★★★
・500/900Gはまり     ★★
・特定ゲーム間レア役なし  ★
・100G はまり       ★
・ミッション系演出失敗時  ★
・1コンボ終了が3連続以上  ★
・3姉妹 CZ失敗時      ★

【AT中麻雀バトル勝利時】
・1発上乗せ50Gが2連続   ★★★
・1発上乗せ50Gが3連続   ★★★★

※★は期待度の目安

●ポイント減算契機

・AT当選時
・先走りパトランランチャンス当選時

パトポイントは、100pt到達で先走りパトに当選しますが、
発動条件はCZ失敗orミッション系連続演出失敗時の次のゲームでの当選となります。

※100pt貯まっていても、上記の条件の前にATに当選した場合などは、pt減算対象なので先走りパトには当選しません。

●パトポイント確認方法

パトポイント獲得時の一部でパトランランが通過します。(パトランランはタイトル下のランプを頭に乗せた娘)

その際に、サイコロ役物にタッチすることで内部ポイントを確認することが出来ます。

麻雀物語3 サイコロ役物 タッチ示唆 内部ポイント確認

サイコロ役物にタッチした時に、点棒ランプが点灯した色でパトポイントの示唆をしています。

白・

の4段階で示唆があり、が一番100ptに近い状態です。

AT当選時の減算ptによりますが、紫ランプを確認後にAT当選した際に、その後も打つことが有効になることがあるかも知れませんね。

まあ、昨日紹介した記事と違って天井狙い時よりどちらかというと遊び打ち時などに注意見ておくと得するよって感じに使えるのかなぁと思います。

これによってボーダーの上げ下げに使える機会は少なそうです。。

↓応援お願いします^^
応援バナー

タグ:

コメントをどうぞ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする