いきなりですが、
ハイエナって言葉知っていますか?
(スロットの話です。)
基本的に、天井狙いなんかを専門にする人のことを指し、夕方からの誰かの打った高設定挙動の台の設定狙いなんかをする場合にも使う言葉です。
誰かの残した美味しい部分をもらうみたいな意味合いです。
使い方としては、あの人ハイエナだから。
みたいな使い方であまりいいようには使わない。
勝手に広まった言葉なんでちゃんとした定義はないですが。
でもね。
これ間違っているんですよ。
実際のハイエナは、めっちゃ狩るから。
6割は自分で狩るそうです。
しかもライオンとかより遥かに高い成功率を誇ります。
残りの4割が誰かのおこぼれ。
で自力で狩った獲物をライオンが横取り。
平和主義のハイエナは争うことはせず譲るそうです。
実はライオンがハイエナで、ハイエナがライオンです。(ちょっと意味が・・・)
これをスロットに置き換えると。
めちゃくちゃ高設定を掴むのがうまい人がいる。
→怖い兄ちゃんがそれちょーだい。
→譲る。
こういう人に使うのが本当の使い方です。
スポンサードリンク
突然ハイエナの生態を思い出して書いちゃいました(笑)
面白くなくても怒らないでね^^;
新台ラッシュも落ち着いたから雑談増やそうかな^^
可愛いハイエナ(´・∀・`)
ならオレは違う種類のハイエナかな?(´・ω・`)
過去,月下雷鳴でストックが4つ余ってたら隣の人に譲りますからヽ(・∀・)ノ
バジ2も時間がなくなったら,隣の奥さんに『どうぞ』って譲りました(´・∀・`)
朧カットでしたが(´・ω・`)
可愛いハイエナもいるでしょ(笑)
人にあげる場合は何になるんだろう?
しかしそうなると,これからは呼び方変えることに?(´・ω・`)
でも ライオンなんて言い方は語呂が悪いしなあ
(´・_・`)
少ないチャンスを物にして出す人をハイエナと呼びますか(´・∀・`)
お疲れさまです。
ってことはマナーを守って期待値積んでる人がハイエナってことですねー
ヽ(・∀・)ノ
そろそろ店員さんの話が聞きたいですね。
(。-∀-)
有り難うございます^^
そういうことになりますね。
マナー守ってる人をハイエナって呼ぶのも気の毒ですが(笑)
店員って側近のやつですか?
最近忙しいみたいで。。。
書いてくれない(笑)
また書いてもらうので待ってて下さい^^
最近、リセ北斗朝一高確狙いのブログネタを引用(盗用)した云々おっしゃってるブロガーがいらっしゃいますが、そもそも私が記憶するにきらっきーさんが最初に狙い目を記事にしていたと思います。某ブロガーさんはそれを実践し結果を晒しただけであり、決してそれは考察とは言えるものではないはずです。ななぜか被害者面してるのでイラッとしてしまいました。まぁ盗用した方は論外ですが・・。
きらっきーさんにはこれからもオリジナリティあるブログを期待してますので、頑張ってください。
コメント有難うございます^^
そのような嬉しいお言葉を有り難うございますm(__)m
自分もたまたまブログ村の順位が近い方でしたので目にしました。
お二方とも初めて読む方だったので経緯は分からないですが、一番問題だったのは人がやったことを自分がやりましたって言ってしまったことだったのかなと思います。
狙い目や考察が似てしまうことは、スロットに詳しい人であれば仕方がないと思っています。
その中でも自分は少し目線を変えるように努力はしていますが。
今回の北斗に関しては、今までの北斗を考えると美味しいのは目に見えていたので出来るだけ早く紹介したかったって思いはありました。
1番かどうかは分かりませんが、誰かがやる前にやりたいと思って。
気づいてくれてる方がいて嬉しいです^^;
細かいところまで読んでくれてるのも嬉しい。
有り難うございました(>_<)