さぁ始まりました
新シリーズ『知っても得しない豆知識』
第一弾は、スロットの目押しサービスは、なぜなくなったのか?
その前に、知っても得しないのになぜ書くのか?
それは、たまには雑談的な記事も書きたいからです。
11月は新台がないからネタがないとは言えない・・・
それでは、本題です。
なぜ目押しサービスがなくなったのか?
それは、
パチスロは、 “技術介入要素”を取り入れなければいけない遊戯だからです。
目押しサービスは、それに抵触する行為だからです。
この法律は、昔からあったのですが、イベント規制あたりから目を付けられるリスクを減らすために、ほとんどのホールで目押しサービスを自粛するようになった感じですね。
スロットは、取りこぼす可能性のある小役を入れなければならないっていうのもこの法律があるからです。
あくまでも遊戯であるってことですね。
この規制のせいで、なにが起こったのか?
めちゃくちゃ目押しを頼まれるようになりました(笑)
仲のいいおじいちゃんおばあちゃんの目押しをしていたら、わしも私もって(笑)
近くにいるならいいけど、遠くからおしてーって、
ちょっと
こっち6掴んでるんですけど・・・。
店員は、喜んでいましたね(笑)
めっちゃ楽になりましたよー
ジャグラーコーナー入ると、目押しばっかりで仕事が出来ないんですよーって。
おい。
そんなわけで、第2段に続くかも・・・。
あのー
確定じゃない、『7を狙えー』とかで押してって言うのやめてもらえます?
ただ、なぜかめっちゃ揃うし・・・。
エスパーなのかな?
タグ: 知っても得しない豆知識