ドラゴンギャル~双龍の闘い~の設定変更の見抜き方と設定変更時の振り分けの紹介です。
紹介する振り分けは、ムイチャレの規定ゲーム数と宝玉の振り分けです。
どちらも恩恵と呼べるようなものではありませんが、設定変更判別の目安になると思うのでぜひご覧ください。
●設定変更時の規定ゲーム数振り分け(ムイチャレ)
これが設定変更時の規定ゲーム消化でのムイチャレ抽選です。
この他にも、64Gごとに行われる周期抽選しやレア役での抽選もあるので完璧に見極めることはできませんが、
朝一設定変更後は、 必ず500G以内に1度ムイチャレに突入します。
当選の流れは、規定ゲーム数消化後に10~24Gの前兆を経由してムイチャレに突入します。
なので、そのずれなんかで設定変更を見抜くことが出来ます。
また、筐体の下の方にある下部液晶に何かしらの示唆があり、普段と違う( 3人出現)と規定ゲーム数に近いことを知らせてくれているみたいです。
液晶内容は分かり次第追記しておきます。
●設定変更時の宝玉ストック数振り分け
これ、が設定変更時の宝玉ストック数振り分けなんですが、ほとんど0個か1個なんで恩恵と呼べるものではないですね。
これらのストック数は最初から液晶に表示されているわけではなく、 朝一最初の宝玉獲得時にまとめてランプが点灯します。
(電源OFFON時も見た目は、0個)
なので、前日下見をしていれば、その個数のズレで設定変更を見抜くことができます。
(例:前日3個→当日初回3個以下の点灯など)
天井が深いだけに、宵越し天井狙い時なんかは早目に気づいて対処できるので実は、超重要な部分ですね。
ぜひ覚えておいてください^^
自分の地域はバラエティーでの導入でしたね(笑)
どこもそんな感じなのかな?
タグ: ドラゴンギャル 双龍の闘い