ハナビ(HANABI 5号機)のリーチ目の紹介です。
リーチ目総数約2800種類!!
リーチ目を愛する方にはたまらない台ですね。
しかし、その半面リーチ目を覚えなければ楽しめないのかと初心者の方は不安になると思います。
その不安を解消すべく、これだけ覚えておけば上級者とほぼ変わらないボーナス察知が出来るという5種類のリーチ目を紹介します。
●初心者でも安心 厳選5種リーチ目
まず、狙う場所は、左リール上段・枠上付近にHANABI図柄を目押し!!
そして右リールフリー打ち(挟み打ち推奨)
ここからのリーチ目が、一番分かりやすく取りこぼしも一切なしです。
★リーチ目①
★リーチ目②
この①と②のリーチ目が、約8割占めます。
小役ダブルテンパイハズレとゲチェ7さえ覚えておけば実は、大体大丈夫なんです^^
そして、これ
★リーチ目③
チェリー出現時にHANABI図柄と対角線上にボーナス図柄が止まればリーチ目。
今回は、チェリーとの重複抽選があるので重要なリーチ目です。
★リーチ目④
通称『ノリドン』(笑)
この形が止まれば激熱で、中リールに氷を狙ってハズレればリーチ目です。
実は、この停止出目が一番楽しかったり^^
最後、
★リーチ目⑤
海苔、
じゃなくてHANBI図柄上段テンパイで2確です。
ハサミ打ちで右リールになんでもない出目でもここが止まればリーチ目!!
最後の救世主って感じですかね(笑)
以上、初心者の方でもこれさえ覚えておけば大丈夫のリーチ目5選でした。
①遅れでチェリー否定で1確!!
リール回転から少し遅れてテローンってなれば、 チェリーorボーナス。
チェリー否定でボーナス確定です。
んっテローンって感じ(笑)
これも花火の重要な楽しみポイント!!
②ハズレ目で小役フラッシュ
小役を取りこぼしていないハズレ目で、不発フラッシュ以外のフラッシュが出ればボーナス。
リーチ目と分からなくてもこれで気付けることもあります。
③RT中に音楽停止でボーナス
RT中は、音楽が止まればボーナス確定!!
アステカ・ワードオブライツの時の感動が味わえる。
(伝わる気がしないw)
打ち方はこちら
ハナビ 打ち方完全マスター【画像で解説】【通常時・ボーナス中・リプレイ外し】
設定判別はこちら
設定判別要素!!【ボーナス合算・小役確率出現率】
スポンサードリンク
ん~まだまだ語りだしたら長くなりそう(笑)
続きは実戦した時に書こうかな^^
タグ: HANABI
お疲れさまです
…
美しい!
ヽ(*´▽)ノ♪
の一言だけですね
(。-∀-)
有り難うございます^^
美しいリーチ目が多いですね^^
自分は、この台でリーチ目にハマりました(#^.^#)
自分の原点は、これと大花火です^^
ハサミのナメコテンパイで右枠上ドンいるかな~ドキドキ。チラッ。
高速準備目とか空回し準備目なつかしい。空回しできますかね?
枠上ドンを楽しめるとはかなりの玄人ですね(笑)
ただ、今回は覗いても見えないらしいです。。。
リプとチェリーの間にあるリールの切れ目で判断するしかないという^^;
準備目懐かしいな(笑)
高速押しは出来ても、カラ回しは出来ないんじゃないかな。
うん