押忍サラリーマン番長の通常時の仁王門出現率解析の紹介です。
これまでにも、度々紹介していますが、完全な解析が出ていたのでもう1度紹介しておきます。
設定判別の重要な部分なのでぜひ知っておいてください。
1枚役からの仁王門
1枚役からの仁王門抽選(出現率) | ||
---|---|---|
設定 | 当選率 | 実質出現率 |
1 | 0.04% | 1/23679 |
2 | 0.04% | 1/23679 |
3 | 0.11% | 1/9472 |
4 | 0.11% | 1/9472 |
5 | 0.12% | 1/8500 |
6 | 0.22% | 1/4604 |
押忍ベルからの仁王門
押忍ベルからの仁王門抽選(出現率) | ||
---|---|---|
設定 | 当選率 | 実質出現率 |
1 | 30.0% | 1/1560 |
2 | 31.6% | 1/1351 |
3 | 30.0% | 1/1560 |
4 | 39.1% | 1/1198 |
5 | 30.0% | 1/1560 |
6 | 41.8% | 1/1120 |
トータル通常時の仁王門突入率
1枚役・押忍ベル合算出現率 | ||
---|---|---|
設定 | 1枚役&押忍ベル合算出現率 | |
1 | 1/1464 | |
2 | 1/1279 | |
3 | 1/1340 | |
4 | 1/1064 | |
5 | 1/1318 | |
6 | 1/901 |
設定6かどうかの肝は、やはり1枚役からの仁王門出現ですね。
所謂、謎仁王門ってやつです。
6でも1日打ちきって1回出るかどうかくらいの確率なので、確実に確認出来た時はかなり期待していいですね。
押忍ベルからは、4と6が優遇。
やはり、4と6の区別は難しいのかなって感じですね^^;
これは、多くの台で見られる傾向なんで仕方ないですね。
番長のまとめはこちらです↓
余談
先日、この台の6を座っている友人と話していたのですが、通常時からの頂(仁王門)がめちゃくちゃ多いと言っていました。
体感でもこの台はあるってわかるレベルでポンポン入るんでしょうね。
出玉は、ボーナスからの頂が引けないときついです。
10回連続スルーやぁと言ってた時は、2000~3000枚くらいのまれていました(笑)
因みに、自分はこの台の設定狙いを、まだしたことがないです。
大量導入台ってなかなか掴める気がしないんですよねー。
それより掴みやすい少数台をついつい狙ってしまします^^;
ただ、狙いたくてウズウズしています。
いつ狙おうかなー。
天井攻略・機種一覧もどうぞ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
タグ: 押忍サラリーマン番長