早速書いてくれました。
ワンマン社長の新台入れ替えの時の小さな駆け引きの続きです。
前回は前置きで、本当はこちらの話をしたかったんでしょう(笑)
おそらくは愚痴でしょう(笑)
前回読んでない方はこちらを読んでからご覧ください^^
あっ
一応これだけ付けときます。
この話はフィクションです
~~~~ここから~~~~
では、前回の続きです!!
新台入れ替えのタイミングは超重要!!
前回の記事を読んでくださった方はこの大切さが分かってくれていると思います!!
では、うちのワンマン社長はどのように新台入れ替えのタイミングを決めているのか?
当然トップ導入が可能ならトップ導入。これは間違いないのですが、問題は新台入れ替えを3回必要とする時。
ある日の営業部のミーティングで私は社長にこう言われた。
(※私の名前はヘチマ)
●私 『社長、それは一概には言えないと思います。近隣の店との兼ね合い、常連の客層、各店舗の稼働状況によっても大きく変わってくると思います。』
(因みにうちの会社は十数店舗ある)
(やばい!!完璧すぎる解答!!)
●社長『ヘチマはまだ全然分かってないな。聞いた社長が間違いやった。3機種ともトップ導入で段取り組んどけ。』
(かなりご立腹の様子・・)
●私 『かしこまりました。ではそのように段取り、手配を致します!!』
・・ミーティング終了!!
ミーティングと言うか、社長の一方的な意見を聞いて終了!!
新台入れ替えにはちょっとした駆け引きがあると前回お話ししたが、そーいうものは社長の頭の中にない。
新台はとにかくトップで導入する!!
こーいうことらしい。
それなら人に意見を仰ぐなよ!!
お前が欲しかったのは『同意』これだろ!!
全てをトップ導入ということは当然、先納品をしなければならないことを意味する!!
新台入れ替えが終わり、残すところ先納品した1機種のオープン待ち1日前。
何やら社長が不機嫌な様子でミーティングを始める・・
●社長『各店舗の利益があんまり上がってない。新台入れ替えしたのにどーいうことや?』
(周りの皆は何も答えない・・社長の気迫に押されている・・ここは私が)
●私 『新台はしっかりと利益を取れています。しかし、やはり先納品してる分、各店舗8〜10台分の稼働がないので(オープン待ちのため)、全体的にはいまいち利益が出ていないということではないでしょうか?』
●社長『8から10台も稼働してない台があったら利益が減るの分かってるやろ。誰が勝手に先納品したんや?』
???ほげ??
社長の怒った口調に営業部の皆が下を向く。
(このハゲ一体何を言ってるんや?先納品しろと指示出したのはあんたや!!)
●社長『一週間も10台分の利益なしや。どないしてくれんねん?』
●皆 『すみません・・』
(アホか。お待や。お前が全部トップ導入でいくって言ったんやないか。覚えてないのか・・?それに何で皆謝るねん・・)
さすがに我慢しきれなくなって口を挟んでしまう!!
●私 『社長、〇日のミーティングの際に全てトップ導入と私共は社長から指示を頂きました。』
●社長『社長はそんなこと一言も言ってないー!!』
(うそやん・・それ言われたら・・完全にお手上げやん・・)
また、別の入れ替えの時は先納品はダメと判断したのか
『新台は翌月の入れ替えの時に一緒に行え!!』との指示。
(実質2週間遅れで導入)
その新台が近隣の店舗で流行っているのを見ると・・
●社長『何でうちにはあの新台が2週間遅れやねん!!どないなってるんや?』
もうお前ほんとにわけわからん・・全部お前の指示じゃ・・
前回の記事で入れ替え時には小さな駆け引きがあると言った。
それにも関わらず、このワンマン社長がどのように決めているかというと・・
『その日の気分』
これで全てが決まる(笑)
指示を出した次の日には、昨日と全く逆のことを言っているなんてことはザラ・・
近隣の店舗への統計や細かいデータは全て置き去りにし・・
その日の気分で大切な大切な入れ替えのタイミングが決まるのだ!!(笑)
次回は『どのようにしてどの新台を入れるのかを決定するのか?』
これについて書いていこうと思います!!
反響があればね!!(笑)
~~~~ここまで~~~~
ってことでとりあえず
応援してあげてください^^↓
自分も次回が読みたいです(笑)
↑クリックすることでランキングポイントが上がりモチベーションが上がります^^
前回も多くクリックしてもらって喜んでいました^^
有り難うございます。
それにしてもワンマンっぷりが発揮していましたね(笑)
自分の言ってることをなかったことにするってワンマンの特徴ですね。
スポンサードリンク
お疲れさまです
…ひでえw
の一言だけですねwww
( ̄▽ ̄;)
多分まだまだエピソードがあると思いますので次回も期待してます
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
有り難うございます^^
ひどいですよね(笑)
たぶんまだたくさんあると思います。
たぶん全部愚痴ですけど^^;
そういうのが嫌いじゃなければ今後もお付き合いください^^