やじきた道中記乙の設定判別方法の紹介です。
まだこの台の詳しい解析は出ていないので、完璧な設定判別はできせんが、
新台なんで打ってみたいって人はこれを参考にしてみて下さい。
注目するのは、 『弱チェリーの出現率』と 『リプ3連やスイカからの短縮抽選確率』です。
弱チェリー出現率
設定1・・・1/91
設定6・・・1/75.3
こちらは、設定1と6の解析しかでていませんが、小役カウントで設定判別が出来るのは有難いので数えることをお勧めします。
強チェリーとの見分け方は、右リールの中段にスイカがあるかどうかです。
あれば強チェリー、なければ弱チェリーです。
リプレイ3連とスイカの短縮抽選
●実践値①
設定1・・・50%
設定6・・・ 75%
●実践値②
設定1・・・36%
設定6・・・ 79%
【スイカ】
●実践値①
設定1・・・14%
設定6・・・38%
●実践値②
設定1・・・38%
設定6・・・52%
実践値なんで大分微妙な感じですけど、リプレイ3連からの周期ゲーム数の短縮は設定差がかなり大きいです。
低設定だと2回に1回いかないけど、6だと7~8割くらいは短縮してくれるみたいですね。
ここまであると体感で分かるレベルだと思います。
リプレイ自体軽いのでサンプルは多く取れます。重要な判別ポイントです。
スイカに関してはもっと微妙ですけど、よくスイカで短縮するなと感じたら高設定を疑っていいと思います。
スイカにもそこそこ設定差はあると思います。
因みに今は、お盆営業真っ最中なんで間違っても設定狙いはしたらダメですよ^^;
ほとんどのお店は、オール設定1に近い営業ですから(笑)
狙い目としては、18日以降でイベントをする日です。
メールなどで知らせてくる場合が多いので、近くのお店のメール会員くらいはなっておいても損はないと思います。
P-worldから登録できます。
ここでのイベントが一年を通しても一番設定を使うことが多い日ですね。
設定狙いをする方は、何気に楽しみにしてる方が多いんじゃないかな?
楽しみっていう方は↓こちらをPUSHお願いします^^
たぶん設定を掴めるようになります。
信じる者は救われる。
スポンサードリンク
タグ: やじきた道中記乙
お世話になっております。
これは貴重な情報を…
(  ̄▽ ̄)
まさに…
キターーーーーー!!
(・∀・)
ですww
有り難うございます^^
実戦値は、誤差が多いので載せるのいつも迷うのですが、これからは載せますね^^
解析がでるまで待ってたら、旬が過ぎてしまいますしね^^
キターーーーー!!
(・∀・)
が増えるように頑張ります^^
そのうちこの記事も解析値に直しておきますので良かったらまた見てください^^