黄門ちゃま喝の310(みと)カウンターについての解説していきます。
この310(みと)カウンターは、設定判別やポイント狙いなどに使える重要な部分なのでぜひご覧ください。
●御一行箱(左)
リプレイ連やスイカ・チャンス目出現時に主にポイント獲得抽選を行い、310ポイント到達で上の表の確率でCZを抽選しています。
発生率(1/91~1/99)も高く、当選率(25~43%)も設定差が大きいので重要な設定判別要素です。
しかし、低設定では、CZに25%しか当選せず、さらにそれをクリアしなければAT当選とならないため、このカウンターを狙った立ち回りは、直前でもない限りしない方が良さそうです。
●印籠箱(右)
ベルリプレイ連や強ベル・チェリー出現時に主にポイント獲得抽選を行い、310ポイント到達で上の表の確率でAT抽選しています。
発生率(1/230~1/206)と御一行箱に比べて低いが、当選率(40~60%)の設定差が大きいので重要な設定判別要素です。
こちらは、ATに直撃するカウンターなので積極的に狙っていきたいです。
とは言え、最低でも220~230ポイントくらい、出来れば250~260ポイントくらい貯まってる台がいいですね。
また、天井狙い時は、このカウンターの貯まり具合によって狙い目を変える必要があります。
このさじ加減が重要な所ですね。
自分は、600Gで100ポイントをベースに500~700G程度の間で微調整って感じで狙います。
●御一行・印籠箱同時発動
両カウンターが同時に発動すると、CZもしくはAT+CZに必ず当選します。
AT+CZが当選した場合は、AT終了後にCZが当選します。
こちらにも設定差があるので判別時は要チェックです。
因みに発生率にも設定差があるのは、喝ゾーン突入率に設定差があるからだと思います。
低設定(1~3)は、1/509~1/490
高設定(4~6)は、1/284~1/261
と、設定差が大きいので、喝ゾーンの突入率も合わせてみるとよさそうですね。
スポンサードリンク
AT&設定変更後の高確移行率も設定差(25~50%)があるのでそこがうまく見抜けるとさらに良さそうなんですが・・・。
現状まだ、見抜けなさそうかな。。。
タグ: 黄門ちゃま喝