以前パチ屋の店員をしていたという話をしたので、折角なので内情のことについても少し書こうかなと思います。
初めなんでよく聞く『インカムで遠隔操作の指示をしている』ってお話にします。
たまに言う人いますよねこれ。↑
遠隔じゃなくても、なんか悪口言ったとか。
ということでそんな話を書いていきます。
因みに自分がやっていた仕事内容は、主にお店のお金の管理です。
店舗管理とかまではいってません^^;
遠隔操作ってなあに?
遠隔操作は簡単に言えば、台に仕掛けをしてお店が出玉をコントロールすることですね。
出玉を出したり、出さなかったりすることです。
で、実際にあるのー?
あります。
見たことないですけどあります。
実際に捕まってるお店もありますし。
ただ、ものすごく稀です。
ほんとに一部。
確率にして1%もないです。
スロットに関してはほぼないです。
スロで遠隔やってたというのは一件しか聞いたことないです。
もっとあるかも知れませんが、ほんとに稀です。
やってない理由としてはリスクが大きすぎるから。
見つかれば、営業停止、場合によっては系列店全部営業停止になんてことも。
やる意味ないです。特に大手は。
小さいお店でもやる意味ないです。
たしか昔、設置に5000万かかるって聞いたことがあります。(相当昔の話です)
規模とかは知らないですけど、かなりお金が掛かることみたいです。
ということで遠隔はほぼないと思っていただけましたでしょうか?
ってところで本題のインカムの話をします。
インカムは、店員がイヤホンとマイクでゴニョゴニョやってるやつです。
気になりますよね?
このゴニョゴニョ言ってる中身。
悪口を言われてるのではないか?
遠隔の指示をしているのでは?
とか様々な憶測が飛び交いますよね。このゴニョゴニョ。
連チャン中に後ろでゴニョゴニョ
→連チャンストップ
なんて経験した日には、
はい、遠隔確定~<(`^´)>
ってなることでしょう。
しかし安心してください。
そんなことはありませんから。
ちょっと話してる内容をいくつか紹介しますね。
例えばこんな感じです。
『どこどこランプついてるで~』
『○○交換入るんでフォロー頼みます』
『○○さん休憩どうぞ~』
『○○さんトイレの清掃お願いします』
など、店員同士の仕事のフォーメーションの確認だったりがほとんどです。
中には、
『1コースのお客さんちょっと要注意』
とか
『○○番台ちょっと見てくれる?』
など、ゴトの可能性に対する指示もありますが、基本店員同士のやりとりです。
たまに、朝の暇な時間に、トップが面白い人だとボケたり世間話をしたりして、和ます人とかもいますが、
遠隔の指示なんてあるわけないです。
だってアルバイトを含めた店員全員が聞いてるわけですからね。
リスクしかないですね(笑)
万が一、遠隔をしてる店でもインカムを使うわけないですね。
お客さんの悪口に関してもないです。(あだ名はつく場合ありw)
ただ、機嫌の悪いお客さんがいた場合は、インカムで飛ばす場合があります。
それは、トラブルを避けるためですね。
予め店員が知っておいた方がいい事はインカムで飛ばします。
最後にちょっとだけ余談。
このインカム、事務所はイヤホンなしで聞こえます。
だから下手なことは言えないっていうのもあるんですが、逆に言えば仕事やってますアピールに使えることもあります。
たまに事務所には、本社のえらいさんが来たりしますしね。
これを利用する上司がいるとかいないとか・・・。
因みに自分の所は・・・
・・・居ました(笑)
以上でインカムの話は終わりです。
スポンサードリンク
↓もっと面白いブログはこちらです。
にほんブログ村
タグ: 元店員のこぼれ話
お疲れさまです。
これ昔の店であまりに携帯を充電するから
「充電マン」
と言うあだ名がついていたようでした
(–;)
コメント有難うございます^^
充電マンですかー。
すごい安易ですね^^;
あだ名は付けますけど、人を識別するのが目的なんで
悪意のあるあだ名は付けませんよ^^
そのあだ名も悪い意味とかはないと思います^^
まあ基本適当ですけど^^;
無い店は無いです。
見つかるデメリットより、メリットの方がでかすぎるので。1日あがり何百万てなるのに5000万なんて安すぎるでしょ。
以前店員してましたがパソコン一台事務所にあればなんでもできますよ。
因みにその店はしてました。
ない店がないはさすがに言い過ぎでしょ(笑)
更新お疲れ様ですm(__)m
普段から気になっていたことだったんでこういう裏話は面白いですー。
事務所にもインカム丸聞こえということは下手にお客さんの悪口を言えないってことですね。
まぁ周りのスタッフが性格悪いひとだったら言いたい放題でしょうが・・・。
あと、気になることと言えば他の店舗の店員さんが台をメモメモしてるときってあるじゃないですか・あれって何をメモってるんでしょうかねー?
コメント&質問有難うございます^^
あんまり反応ないんでそう言ってもらえると嬉しいです^^
また書きます。
インカムで悪口はまずないです。
それが許されるお店は潰れてると思います。
なんでそこは安心して大丈夫です^^
質問の他店舗の店員さんのメモは、”頭どり”や”頭計”って言います。
ライバル店のお客さんの人数を調べています。
どの台にお客さんがいるかとか、どの機種に力を入れているかを分析するためです。
出来るだけ詳しくチェックします。
近隣店舗に、1日に2回くらいずつ行くのが普通ですね。
かなり重要なことです。
また、疑問があればいつでもどうぞ^^
楽しいです^^
それが許される店ですけどありますね。
土浦のキ◯グですね。
最近パチ屋に行くようになった初心者です
やはりそうですよね
そんな事(遠隔等)してたら
もっと情報がでまわって
問題になってるはずだと思います
コメント有難うございます^^
そうですね。インカムはあくまで仕事を円滑にするためのものです。
店長などがいない時は、雑談したりしてるところもありますが^^;
最近始められたということで、これからも楽しんでください^^
くれぐれも嵌りすぎのないようにうまく付き合ってください。
また、疑問などがあれば分かる範囲でお答えしますのでいつでもどうぞ^^
パチンコホルコン特許を検索して下さい!
そもそもパチンコ屋は三点方式で誤摩化してる時点で説得力ないですけどね!
特許が取られてるのは知ってますよ^^
三点方式(笑)
ちょっと前に検察庁が、そんなの知らないな~
って発言したのは笑っちゃいましたけどね(笑)
現在のパチスロの99.9%は遠隔ですよ
遠隔の特徴は、当たらないところで当たる、そして連チャンするということです
実際に、中古の遊戯台を買って来て自宅でやってみてください
設定6でもめったに当たらないし、連チャンなんてないです
遠隔を導入しないと客が勝てないからです
最初は、遠隔で勝たせてもらえますが、後は客が負ける仕組みになってますよ
世の中、そんなにあまくはないです
ビギナーズラックのことかな?
銀座のピーアークは遠〇
なんか銀座って聞くとほんとかもって思ってしまうのは偏見ですかね(笑)
あるんだなこれが
なにか御存じのようで(笑)
遠隔操作1台に100万かかるってのが嘘
パソコン1台あれば遠隔なんて簡単にできる
パチ屋の店員だけどほんとこんな感じ。
うちの店は出玉報告とかもするけど、したからって出玉に関わるようなことはしないし。
カード調整してる時遠隔とかいちゃもんつけてくる客にはほんと来て欲しくない。
仕事だし。嫌なら他いけよって言いたいね(笑)
コメント有難うございます^^
そうですよね。
ホールに出てる店員はお客さんの損になるようなことしないですし、
快適に打ってもらう為に動いてるだけですよね。
どっかから仕入れてきた遠隔情報での文句は疲れますね^^;
遠隔八百長だろが!クズ!
それなら印象の良いお客さんになればいいことあるかも・・・。
数件バイトしてました。
ほとんど同じですね。ただ自分のところでは一ヶ所、回転率が少しでも設定と違うと台を見に行かせる店舗がありましたね。あれはお客さん嫌だろうな、「お、回り出したな」って思ったら後ろで店員がインカム入れてるんだもん。
そうですね、ほとんど同じですね^^
店員経験のある方だと何とも思わないですが、
そうじゃない人は、近くでインカム使われたら気分は良くないでしょうね^^;
『なんか悪い事でもしたか?』ってなりますよね。
韓国では、パチンコ屋は廃止されました。
韓国すごいね。そこは、国として立派だと思う。ホントに。
日本も見習ってほしい。
人が幸せに暮らし、生活して行く上で、地域にパチンコ屋が、必ず、絶対に必要?…では無いですよね。(^_^)
パチンコ、スロットが原因で自殺する人も居ますからね…↓
パチンコ屋、ちょっと冷静に考えたら分かりますが、あの広い土地代、立派な建物、税金、大量の電気代、かなり大勢の人件費、給料、店の売り上げ、儲けを考えたら、店側が儲かるよーに出来てるのは、当たり前。
最近は、ニュースで、やらなくなりましたが、昔は、高額納税者ランキングを、よくニュースで発表してました。
一位は、毎年、決まってパチスロ台のメーカー、または、パチンコ屋経営者。
国からすれば、パチンコ屋経営者は、がっぽり税金を納めてくれる有り難い相手。
だから、店内で現金の、やり取りすると違法!とばく場になるから。
でも、店のドアの外ならO.K.を認めてる訳です。
店内で渡されるのは、プラスチックに入った文鎮?タイピン?みたいなやつ。
それを、パチンコ屋のドアを出て、現金に変えるのは違法じゃないらしい(^_^;いやいや、でも、パチンコ屋と同じ敷地内だよ…(笑)
でも、国、行政、警察は、見て見ぬ振り…。
税金、ハチャメチャな高額、納めてくれるから。
早い話が、パチンコ屋は、国が認めた詐欺集団。
大当たりが出た瞬間、脳内に出る物質が、あり、興奮、幸福感、それらが依存症に、なる。
医学的に解明済み(^_-)
たまに、テレビでも、やってますよね。
もちろん、ネット上にも出てます。
パチンコ、パチスロ依存症は、れっきとした病気です。
治しましょう。
昔、働いてた店に、パチンコ屋経営者や、店長、幹部社員が、常連客で、しょっちゅう来ては、私に、こう言ってました。
「パチンコ、パチスロだけは、絶対にしたらアカン、行ったらアカンで!」と…。
なんでパチンコ屋の経営者や、店長、幹部社員が、そんな事、言うのよ~(笑)仕事してるクセにー!と、私が笑いながら言い返すと…。決まって
「お客さんが勝てるよーな仕組みになってないから」と、いつも言ってました。
それでも、行くー!と私が言うと、「絶対ダメ!」とばかり言うから、なら、パチンコ屋は、国が認めた詐欺集団やんか!と言い返したら、しばらく店に来てはくれなくなってました。
ズボシだったのか、痛いとこつかれたからなのか、その時は、何も言い返してはこずでしたが。
お客さんの中には、サクラを仕事にしてる若い男の子、かわいい女の子、オジサン、オバサンまで居ました(^_^;
仕事、何してるんですか?
と聞くと、「パチンコ屋でサクラ」客のフリして、勝ってるフリしてるって言ってました。
マジかって思ったけど、何人も居た。。。(笑)
みんな、ネットの情報や、人から聞いたりとかで、知ってたり、頭では分かっているんだろうけど、でも行ってしまう。
なぜなら、さっきも言ったとおり、大当たりが出た瞬間、脳内に興奮、幸福感物質が出て、それがクセになり、依存症になるからですね。
あとは、金銭欲…愚かにも、遊びながら楽して儲けようとか、負けた分を取り返したい!と思ってしまうから…↓
なかなか取り返せませんから(>_<)
運良く取り返せても、また行って負けてしまいますよ。。。
結局、パチンコ、パチスロで勝ったとしても、そのお金も、また、パチンコ、パチスロに使って、負けてパチンコ屋に吸い上げられてしまうだけ(^_^;
パチンコ屋によっては、遊技台、一台に1つカメラが着けてある店も…。
防犯用なら、そこまでカメラ要らないですよね( ̄。 ̄;)
強い意志で、自分で行かないよーにする、治すしかないのであります。
※パチンコ、スロットするのは、3拍子揃ってます。
お金の無駄、時間の無駄、体力の無駄、どれも大切なモノばかりです。
ま、お金が無くなったら、行けないのだけど、借金までして、それでも行こうとする人も…↓
あげくの果てには、借金だらけで、最後は…。
なんて、不幸な人生にならないように、ホント、冷静に考え、気をつけましょう。
コメント有難うございます。
どれも的確で的を射ていると思います。
自分で自分を制御出来ない方は、間違いなく手を出す趣味ではないですね。
まあ、パチ屋に限らずギャンブル全般に言えることですが、(ロトや宝くじなんかも)国の資金源ですからね。
負けるのが当たり前です。
趣味だと割り切って月に1・2万とか制御してやる分にはいいと思いますが、
なかなかその金額で遊べるような台もないですからね最近は^^;
パチスロでの 遠隔は あります 俺は前に、警察にいいました店は営業停止
まあ、あるにはありますね。
ものすごい稀ですけど。
昔のパチプロさんって普通のお客さんですか?
警察って、一お客さんの意見で動いてくれるもんなんですか?
すみませんちょっと気になっちゃって^^;
https://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
この動画見て、あるかどうか判断すべきじゃないのか?
これ有名ですよね。
この辺りからみなさん遠隔遠隔って口癖のように言うようになった感じがします(笑)
まあ、見てもらったら分かるように、出玉を出す用途で使われてますよね。
そういうことです。
あと、自分は遠隔の存在を100%否定してるわけじゃないですよ^^;
インカムで指示してるのでは?
って思ってる方が多いんじゃないかと思って、そこを否定しているわけで。
ありますよ。もう昔みたいに数百万とか単位しません
もしや業者さん∑( ̄ロ ̄|||)!?
希なんて嘘
沖ドキなんて遠隔台
初めて入った店で千円で大当たりを引いた、
直後に店員のねーちゃんが会員登録を勧めにきた。
断ったら飲まれた、ハイ遠隔!
いますよね、そういう人。
でも違います。
当たると気分が良くなって、
会員になってくる可能性が上がるからです。
ハマってるのに勧めたところで会員になるわけありませんよね。
政治的な思想からパチンコやパチスロを目の敵にしている人は
本職は893ですか?と思わんばかりな因縁をつけて遠隔遠隔と連呼しますし、
またそういう特定の思想がなくても、
負けて痛い目にあった人、いつも勝ってる人がいると、
遠隔を疑いたくなります。
しかし遠隔の費用がたとえ100円でも店はやりません(絶対ではありません)
仮に自店で情報統制が行き届いていたとしても、
ライバル店の従業員が1日何回も”頭どり”に来てますからね。
ライバル店のタレこみを考えると、リスクが大きすぎるんですよ。
勝ったとき、あの店は遠隔だから勝てた!とはいう人なんて、まずいない。
負けたとき、遠隔だから負けたと言うは、それなりにいますけどね。
受け入れたくない結果に対し、自分以外の誰かに問題がある、としてしまう。
そういう心の弱い人はギャンブルをすべきではないし、
そういう人を煽ってパチを貶めようとする人も姑息と感じます。
完全に仰る通りです。
結局は責任逃れのための言い訳です。
負けた原因は自分の下手さや運の悪さ、または感情的になった、などと思いたくないだけですね。
どっかで遠隔があるって聞いたぞ。
よし、それのせいにしよう。
みたいな感じです。
ギャンブルとうまく付き合ってる方は、たとえ遠隔があったとしても、大して問題視しないでしょうしね。
違いますっていいきっちゃうんだ
証拠もなにもないのに?
そういう人間は人を騙すのでしょうね
もしくは関係者かなにか
妄想は自分の中だけでお願いしますわ
発言するなら根拠をしめしてもらわないと
信憑性0ですわな
業者寄りの意見ですね
どっちの支持者だ?
支持者ではないですが・・・^^;
遠隔操作は99%以上のお店でないと思っています。
業者じゃないです(笑)
昔パチ屋で働いていましたが。
自分も働いてたけどインカムで客の悪口なんて言った日にゃ、主任に呼び出されて大目玉食らいますよ(笑)そりゃマナーが悪い客とかの情報はありますけどね。
そして遠隔があるない別にしても、インカムで遠隔の指示なんてしてたらリスクデカ過ぎますね。
バイトも下っ端も全員聴いてる訳で、そんな情報すぐ漏れますし。
結局散財したバカの邪推なんですよ。自分がアツくなってバカみたいにお金突っ込んで、その責任の所在を妄想で片付けたいだけ。
そうですね。
結局は遠隔って言葉が独り歩きした結果、責任転嫁に使われるようになったって感じですね。
私はたまにパチンコしますが、負けて店員に怒ったりするのって恥ずかしいと思います。
勝手に自分でお店に来て負けて、怒ったりするのはどうなんでしょう?
店員にオススメされても、最終的にすわったのはあなたの判断!
八つ当たりする理由ありますか?
インカムなんて、仕事でしかつかわないです。
悪口は、全然いいますよ。
じゃなきゃ、パチンコ店員のストレスは解消しないですよね。
大抵の方は文句言わずに楽しんでおられますが、中にはそういう人もおられますよね^^;
お金はそれだけ人を変える力があるんだと思います。
インカムで悪口を言って店員同士が和むっていうのはあるかもしれませんね。
それくらいの方が店員同士も仲がよくてお店の雰囲気としては良いのかなと想像しました^^
なかなか勝てません
今だとハナビとか負けにくいと思いますが、どうでしょう?
嘘つき
嘘はないんですけどね^^;
せめてどこか指摘してもらえると答えれるんですけど・・・。
北海道のパチンコ屋が去年不正で営業停止になりましたが、系列店は営業停止にならなかったんですがこれについて説明お願いします。
不正したら全系列店営業停止になるとおっしゃってますが。
質問有難うございます。
まず、不正がなんだったのか気になりますね。昨年は釘を曲げたことで営業停止処分を受けたってお店があるとの噂も出ましたし。
その不正の度合いによっても処分は異なります。
その中でも遠隔操作に関してはかなり重い処分になると思います。
ネットの情報だと全店舗営業停止になった場合もあるし、1店舗にとどまった場合もあるようです。
これに関しては断定的な表現をしてしまい申し訳ございませんでした。
少し本文も訂正させていただきました。
おそらくは、店舗の規模によるのかなと思います。
県をまたぐと管轄が変わったりとかも影響するのかとも思います。
また、お店の力もあるのかな?(これに関してはグレーな業界なのでなんともわかりませんが・・・)
一日でも早く、パチンコ店、パチンコメーカーが、倒産しなければいけません。愛知商会だけが、何で、倒産や。パチンコは、世の中から、終わって貰わないと、これからの、日本はしんどい。恥ずかしい。そう思える、娯楽?です。みんな、やめよや。ぱちんこ。
なくなったらどうなるんだろう?
自分は不景気になるんじゃないかと思います。
なんだかんだパチンコで勝ったお金ってパーッと使ってしまうことが多いですからね。
高い電化製品とか高い服とか買っちゃえってなったりする人多いんじゃないかな?
悪口普通に言ってますよ(^◇^)
上の人が緩いところは言うこともあるみたいですね(笑)
まあ、言われる人はよっぽど態度が悪い人ですよねー。
加藤浩次さんとポーカー世界チャンピオンの日本人の方が対談されてましたが、その方曰く「運というのは努力をして結果としてそれを活かせる所まで辿り着いて意味を成す」という風に言われてるのを聞いて、「好きだから」とか「ヒキで何とかする」とか言ってる内はどうにもならないんだと思いました。
要は何が言いたいかというと、遠隔なんてウダウダ言ってないで、勝てる努力をしろって事ですね。
ゾーンや天井、設定狙いをして、ベースを作らないとね。
遠隔信者は、データ取ったり収支取らないくせして、立派な事言いますもんね。笑
と散々書いたんですが、ホルコンによる出玉率管理については、どう思われますか?笑
コメント有難うございます^^
運も実力の内って言葉がありますが、その方の言葉を聞くと納得する部分がありますね。
やっぱ努力があってこそ、運がいい場面で生かせる。
努力がない人は運がいい場面でも生かせないから運がないと思うのかもしれませんね。
んー深い(笑)
ホルコンに関しては、略されてるせいか、よく間違われるのはホールコントロール。
実際にはホールコンピューターなので出玉を管理するのではなく、出玉のデータを収集する為のものです。
違法に改造されているのももしかしたらあるかもしれませんが、そこを突き詰めても何も得るものがないのかと思います。
ダイコクのホルコンで楽々遠隔特許について意見を見たいな〜
遠隔の特許出願されているのは知っていますよ。
ただし、審査請求はされてないようです。
これで大体意味は分かるんじゃないでしょうかね。
打ってる
インカムの件
なぜ人の後ろでわざわざインカムするのでしょう?
通るとき毎回毎回必ずそんな業務連絡あります?
もう一度書きますわ、人の後ろでいう必要あります?
以上ですわ
いいたい事わからないならそれまですわな
インカムは常に飛んでますよ。
忙しい時なんかは、割り込むタイミングを探すくらい。
誰の後ろとか気にしてないと思いますよ^^;
誰かのインカムに対して瞬時に返事しないといけないので。
何もしてないなら、そんなに気にしなくてもいいですよ。
本当に。
平成18年8月8日、有限責任中間法人遊技産業健全化推進機構が設立されました。
遊技産業健全化推進機構が設立された目的は、「遊技産業の健全化に関する諸施策を展開するとともに、遊技機及び周辺機器に関する不正等を根絶して安心安全な遊技環境の整備を図り、身近で手軽な大衆娯楽としての基盤を確立して、もって遊技産業の健全な発展に寄与すること」です。
遊技産業健全化推進機構は、誰もが安心して不正の無いパチンコ、パチスロを楽しんで頂けるよう、業界団体が長年にわたり、協議検討を行った結果、遊技機の不正改造などを根絶する目的で設立された、第三者機関でもあります。
もちろん、多くのパチンコホールは安全で、お客様に安心して遊んで頂けるパチンコ、パチスロ遊技機をご提供しています。
しかし、残念ながら、不正改造された遊技機等を設置しているパチンコホールがあることは否定できません。
遊技産業健全化推進機構は、遊技機および周辺機器の不正改造の根絶と、身近で手軽な大衆娯楽としての基盤強化を目的として、今後、様々な健全化の活動を行って参ります。
その一つの方策として、このホームページに掲載されている全国のパチンコホールを対象として「随時・無通知による立入検査」を実施する予定です。
お客様並びに業界関係者の皆様方におかれましては、今後の機構の様々な活動にご理解を頂き、安心して遊べるパチンコ、パチスロ産業の確立に向けた取組みに、ご協力を頂きますようお願い申し上げます。
毎回と書いてありますがな
人の後ろにくる度って書いてありますがな
上記にあるとおり不正以外にありませんがな
根拠(証拠)しめしてもらいましょか?
周りを見渡し俺の後ろでインカムする必要あらせんよ
やましいことじゃなけりゃね
ほかの人の後ろで話すこともあるが、ほんのわずかや
なぜそんなん分かるか?
じっと観察しているからじゃ
不正以外ありえないとありますが、その証拠があるなら、言う場所はここじゃないと思うのですが・・・。
自分は、その行為が不正じゃないと言い切れる証拠はないです。
確率は極めて低いですよとしか。
インカム盗聴は、何十年も前から出来るんだから盗聴器買えよ!
3万円位ので十分だからね!
デジタル通信も盗聴出来るの買いなさい!
初めまして!自分は仕事で、たまにパチスロ台なんかも解体している者です
皆さんいろいろとおっしゃっていますが、実は自分もいままで何回かですが、仕事中に
「何これ?」というものを見た事がありました
それは・・・ 他の台には付いていないハーネス、小さな部品、その他諸々
一例として
ジャグラーのGOGOランプの裏に明らかに正規品ではない「一本の黒いハーネス」
CR北斗の拳の内部ハーネスに、両脇から挟み込む形で取り付いていた「小さな部品」
これらはすべて、他の店からの解体台には取り付いてなかったものです
明らかに怪しいですよね~~~
初めまして、コメント有難うございます^^
それは確かに気になりますね。
ゴトか何かなんですかね?
そうだとしたら、お店が付けたのかゴト師が付けたのか・・・
ですが、お店側なら証拠を残したままってのも不自然な気が。。
多分ゴトでしょうね(笑)
自分も1回だけ数人でゴチョゴチョしてる現場見たことありますし。
情報有難うございます。
ジャグラの事なんですけど…たまたま行ったりしてるのに一回七万取ったきり、行くたびに前と同じ台に座ったり違う台座ったりしてるけど…何時も三万ずつ突っ込まされてお金をあげに行ってる感じなんですけど…三万突っ込むから席変えると必ず違う人が座るたびにすぐ光。しかもスタッフは、何回も確認しに来てインカムかけてる感じなんですけど…たまたま行った日に同じく三万ちょうど入れさせられるって、絶対おかしくないですかぁ?本当に遠隔って思えるほどおかしんですけど…どう思いますかぁ?
ジャグラーで自分のやめた台が次の人にすぐ当てられるというのはあるあるですね^^;
年配の方とか特にそれでブツブツ文句言われてますし^^;
インカムに関しては普通の業務だと思いますよ。
仮に遠隔を行うとしてもバイトや社員レベルを介して情報のやり取りをするなんてあり得るわけないので。(すぐに拡散される現代において)
毎回それだけ負けるとなると、考えられる一番の原因は「設定1」が多く存在しているお店なのかと思います。。。
遠隔遠隔言ってる人に限って台の知識が皆無だったりしますよね。
遠隔だと思うなら行かなきゃ良いのに。
おかげで勝たせて貰ってますが。
そうですね。スロットを詳しく知れば遠隔の有無についても知ることになりますからね。
そういう意味で知識がない人が遠隔って言うのは納得ですね。
まあ、ネタで「この店遠隔や~」って言ってる人も多いと思いますけど^^
設定4確定演出のあとに奇数設定確定の演出出るのはどう思います?
ちょっとそれだけだと何とも言えないです^^;
見間違えもしくは、情報元が間違ってるとしか。。。
ぱちんこでグランドオープンの日は出玉がすごいのはなぜですか?稼働がついてるからですか?よく回るからですか?
この辺どうお考えですか?私は遠隔出玉制御確信してるのでホールにはいきません^^;
設定や回転数も関係ありますが、多くの原因は「そう見える」ってだけです。
実際、中のデータ見るとそうでもなかったりしますよ。
5万使って5万分の出玉が出てれば、みんな出てると思うでしょうが、実際トントン。
所謂「稼働マジック」です。
冷静に「差玉差枚数」まで見ると色々見えてきますよ。
パチンコ等はギャンブルで趣味・娯楽の話だから、正直ここで遠隔だの証明しろだの言ってる人はあんまり言いたくないけどもうちょっと考えてみろってね。書いてあったと思うけど、そう思うのなら行かなければいいだけ。パチンコ等でお金を稼ぐのは確実性の低いあくまでも手段であって、それを選択しているのは自分じゃん?なら文句言うなよ。自己責任なんだし。震災が起きた時パチンコ店が早いうちに寄付してたんだよ?報道されたの朝の1回しか見れてなかったけど。熊本震災で義援金で打ちに行ってると言うのは色々意見あるかもだけど、結局のところ打ちに行ってる人たちの問題。店が無ければっていう人もいるが、お金かけて成功するかどうか考えて商売する店建ててるのだから他のジャンルの店とやってること一緒だし。思ったより長文になったけど、きらっきーさんパチンコにあまり嵌らないようにねwここにそれなりにはまり負けてる人が応援してます。
長文有り難うございます。嬉しいです^^
応援コメントとかめったに来ないのでほんとに有難いです。
しかも名前まで知ってくれてるとか(涙)
これからもよろしくお願いしますm(__)m
この店、みなさんおかしいとおもわないんですか?