シュタインズゲートの天井・恩恵による狙い目・ヤメ時の攻略です。
この台は、純増2.2枚のAT(疑似ボーナスを含む)で通常ベースは48Gとなっています。
狙い目の大きな特徴としては、AT後200G以内のボーナス当選はATに書き換えられる点です。
ここに注目した立ち回りが一番いいのかと思います。
天井狙いや設定狙いは厳しい台ですが、うまく立ち回れば勝てなくはない台だと思います。
しっかり攻略しておきましょう^^
1300Gから
【天井・恩恵】
天井:CZ(IBN検索モード)20回目(約1700~1800G)
恩恵:ボーナス当選
【やめ時】
・疑似ボーナス後、即やめ。
・AT後は100G+αくらい
【備考】
・純増:2.2枚 AT機
・AT当選契機:自力CZでボーナス当選を狙いそこからのAT当選がメイン契機
・AT1セット:52G(前半8G+中盤32G+後半12G)
・IBN5100検索モード:ボーナス期待度25%のCZ
・オペレーションウルド:ボーナス期待度50%のCZ
・BIG:70G継続、AT期待度40%
・REG:24G継続、AT期待度10%
・プレミアムBIG:200G+AT確定(1/25000)
・ボーナス合算:1/440~1/358
・機械割:96.5~110.5%
・コイン持ち:約48G
●天井狙いとヤメ時
天井は、CZ(IBN検索モード)20回目でボーナス当選が確定します。
ゲーム数でも周期タイプでもないチャンスゾーンタイプの天井ですね。
一応平均1700~1800Gでの天井到達となるようですが実際はもっと深くハマる可能性もあります。
天井到達時の恩恵もATではなくボーナス当選ということなので天井狙いはかなり厳しいものとなると思います。
狙い目は、1300Gからとしておきますが、うーんちょっとあまり狙いたくないかなって感じがします^^;
それよりも、この台の特徴でもある 『AT後200G以内のボーナス当選はATに書き換えられる』←こっちを狙う方が良さそうな気がします。
ここでの当選は、前回のエピソードが続く以外に、AT継続率の優遇もあるようです。
200Gまでにボーナスが当たる確率が設定1(1/440)で約37%。
と効率的ではありませんが、間違いなく期待値のある部分だと思います。
なので
ヤメ時は、AT後100G+αでCZに突入していない時点でヤメ。
疑似ボーナス後は、即やめ。
もっと詳しくわかり次第また更新します。
追記
→200Gゾーン狙いとヤメ時の最適ゲーム数は?
↓まとめ記事はこちら
シュタインズゲート
勝てる立ち回りまとめ
↑設定判別要素なども一足先に載せています。
タグ: シュタインズゲート